この記事は以下に当てはまる人にオススメです。
- やりたいことも見つからず学生生活をダラダラと過ごしてしまう
- 日々の仕事に忙殺されていて自分が何をしたいのか分からない
- 毎日がつまらないので生きる活力が欲しい
- 自分を変えたいが何を目指せばいいのか分からない
- 歳をそれなりに重ねてしまったが自分は結局何をしたかったんだろうと思う
- 夢を持って生きたい
- 人に語れるほどの夢がない
- やりたいことを見つけて輝いている人が羨ましい
こういった人たちの悩みを解決していきます。
本記事の内容
- やりたいことも夢も職業じゃなくていい
- やりたいことも夢も立派じゃなくていい
- 嫉妬をヒントにやりたいことを見つけよう
- どうしてもやりたいことが見つからない人へ
今回は「やりたいことも夢も見つからない人」に向けに処方箋(せん)を出します^^
この手の話が自己啓発本やセミナーは大好物ですね笑
僕は自己啓発が嫌いなので(こちらの記事で自己啓発を論破してるぐらいですからw)
無理に立派な夢を持たなくていいと思ってる派です!
実際、僕も夢があるのですが他人からすればくだらない自己満レベルのものばかりです。
別に孫正義やホリエモンのように革新的な事業を起こすほど意識高いわけでもないし
マザーテレサのように世界を救おうとも思わないし
キング牧師のように大きな差別と戦おうとも思っていません笑
むしろ人に話したくないような小っ恥ずかしい夢が普通にあります。
人に話す必要もありませんので聞かれても答えません。
そもそもなんで他人に自分の夢を話さないといけないの?と個人的に思ってしまいます。
こんな現実的でひねくれた僕が「やりたいことも夢も見つからない人」に対して啓発チックなことを話していくのが本記事の内容です。
結論から言えば、「何に嫉妬するか」をヒントにすれば見つかります。
それ以外にもいくつかのやり方を紹介するので
少しでも興味のある方はぜひ読み進めてくださればなと。
今後生きる上で何か良いヒントになるかもしれませんよ?(╹◡╹)
3~4分ほどで読み終えるのでぜひ最後までお付き合いくださいませ。
目次
やりたいことも夢も職業じゃなくていい
「将来の夢は?」と子供の頃に聞かれたことがあると思いますが、
そのせいか「夢」と聞くと立派な仕事に就いたり起業したりと意識高めの夢を連想される人も多いのではないでしょうか。
これだからみんな苦しむんですよね。
やりたいことも夢もハードルが上がるわけですから。
職業が人生の全てではないのですから、自分のライフスタイル(生き方)で考えた方が良くないですか?
ぶっちゃけ、やりたい仕事なんてないのが大半の人の本音ですよね。
給料もらえなければやりませんよね。
この辺りの話は過去記事でも話しているので興味があればどうぞ^^
やりたいことも夢も立派じゃなくていい
やりたいことも夢も立派じゃなくていい
というのは冒頭で話した通りです。
世の中には意識の高い人もいれば意識の低い人もいます。
意識の低い人は無理に意識を高くする必要もないのですから
好きなように生きていいわけですよね。
なのに自己啓発業界やキレイ事が好きな大人は「やりたいこと」も「夢」も意識高めの人向けに
神聖なものとして扱いすぎですw
そういう人達から
「あなたのやりたいこと(または夢)は何ですか?」
と聞かれて
「スティーブ・ジョブズのように世の中を変えるビジネスマンになる!」
「貧困で苦しむ地域を救う!」
「誰にでも慕われる、徳の高い人になる!」
「親孝行のために○○する!」
「どんな人にも感謝できる人間になる!」
なんて聞くと「本当か?」と思ってしまうのは僕だけではないはず。
どことなく言わされている感があるんですよね。
親孝行したいと思わないぐらい最低な親だって世の中に存在しますし、
嫌な人にも感謝できるようになるとかお釈迦様を目指されているのですか?
本当にそう思っている人なら素晴らしいですが、
思ってもないことを言うこういった儀式を僕は気持ち悪く思います。
もっとクズな夢でもゲスい夢でもドス黒い夢でもいいんじゃないですか?
それをわざわざ公言する必要はなくて、胸に秘めていればいいのですから。
- 美味しいご飯を食べたい
- 一日中ゴロゴロしていたい
- 整形して可愛くなりたい
- チヤホヤされたい
- 金持ちの男と結婚したい
- モテたい
- イケメンになりたい
- いろんなプレイを楽しみたい
- 100人斬りしたい
でもいいはず(ちなみに僕は性欲があまり強くないのでエロに対する願望はそこまでありません笑)。
もっと自分に正直になってやりたいことを見つけてもいいんです。
やりたいことも夢も根本は「欲望」です。
たとえ人に話せなくても問題ありませんし、欲望は個人的なものなのでそもそも他人に話すことでもありません。
欲望をいちいち意識高く加工して公言させる風潮が謎ですよね。。。
嫉妬をヒントにやりたいことを見つけよう
ここが本記事で一番伝えたいことです!
やりたいことも夢も見つからないのであれば「嫉妬」という感情をヒントにすればいいのです。
いくつか例を挙げると
頭の良い人に嫉妬
→頭が良くなりたい(頭の良くない自分に劣等感)
モテる人に嫉妬
→モテたい(モテない自分に劣等感)
美女やイケメンに嫉妬
→外見を磨きたい(外見の冴えない自分に劣等感)
ハゲていない人に嫉妬
→ハゲを治したい(ハゲている自分に劣等感)
コミュ力のある人に嫉妬
→コミュ力を磨きたい(コミュ障の自分に劣等感)
人気者に嫉妬
→カリスマ性が欲しい(人を惹きつけられない自分に劣等感)
豪遊する人に嫉妬
→稼ぎたい(稼いでない自分に劣等感)
このように明確になってきましたね。
ハゲというコンプレックスを治したいという、他人から見たらどうでもいいことでもやりたいこと(夢)になるのです。
逆に言うと嫉妬しなければそれは自分のやりたいことではありません。
以下は僕の場合の例を挙げますね。
剛力彩芽さんと付き合って、月にも行く前澤社長に嫉妬しない
→剛力彩芽さんはタイプじゃないし、月に行きたいとも思わない
金メダルを取るオリンピック選手に嫉妬しない
→超ハードな食事制限とトレーニングで毎日を過ごしたくないし、ケガして引退するリスクを負いたくない
FXで億を稼ぐトレーダーに嫉妬しない
→画面のチャートに張り付く毎日を過ごしたくない(縛られたくない)
友達が多い人気者に嫉妬しない
→人付き合いが多くて面倒(縛られたくない)
少しでも分かっていただけましたでしょうか。
こうやって嫉妬しないことも考えてみると自分の性質も分かるので一石二鳥です。
僕の場合は「縛られたくない」という性質があると分かります。
就活の自己分析にも役立つと思いますので
ぜひ「嫉妬」をヒントに自分を見つめ直してみてください!
どうしてもやりたいことが見つからない人へ
とは言え、
「やりたいことがやっぱり見つからない・・・」
という人もいるんじゃないかと思います。
そんな人のためにもいくつか他の方法を挙げておきます。
どんな時に悔しい思いをしたかを考える
「悔しい」という感情は「嫉妬」と似ているかもしれません。
本気で何かに打ち込んだ結果、誰かに負けてしまったり試験で不合格になったりすると
悔しい思いをします。
どうでもいいやといい加減な気持ちでやっていたら悔しい思いをしません。
部活動で大会に出場して、負けて泣いた経験のある人も
受験で志望校に行けなくて悔しく思った人も
好きな人と結ばれずにツラい思いをした人も少なくないはず。
反対に言えば、それだけ本気(または夢中)になっていたのですから
それがやりたいことのヒントになります。
部活動の大会で悔しい思いをした人は自分の得意(または好き)な分野では負けず嫌いかもしれません。
受験で失敗して悔しい思いをした人はハイレベルな環境に身を置いて活躍したい性格かもしれません。
恋愛成就できずに悔しい思いをした人はその反動で自分磨きしたい気持ちが強いかもしれません。
こうやって分析するのもいいですね!
やりたくないことを考える
やりたいことが見つからないなら
やりたくないことを見つけてから考えるのも有効な手段です。
やりたくないことなら簡単に見つかりますよね?
僕の場合は
- 早起きしたくない
- 満員電車に乗りたくない
- アルバイトをしたくない
- 理不尽な人や環境と関わりたくない
- お金がなくて苦しみたくない
- 営業をやりたくない
があります
(ちなみに2年前は営業会社にいてトップ営業マンでしたが営業が大嫌いでしたw)。
なのでこれら全てを満たす手段としてフリーランス(個人事業主)の生き方が好きだったりします。
意識高いからフリーランス、ではなく
意識低いからフリーランスなのです笑
なりたい自分を考える
なりたい自分を考えてみるのも良いでしょう。
これも立派なものでなくて構いません。
- モテたい
- プレイボーイになりたい
- マッチョになりたい
- 絶世の美女になりたい
- なんだかかっこいい大人になりたい
- 人気者になりたい
- 面白い人になりたい
- フリーランスになりたい
- ○○(好きな分野)のプロになりたい
などなど。
なりたくない自分を考える
なりたい自分が難しければ、なりたくない自分を考えるとスムーズに出てきたりします^^
- 老害になりたくない
- 太りたくない
- マナーの悪い人になりたくない
- ホームレスになりたくない
- フリーターになりたくない
- ダサい大人になりたくない
- 頭の悪い人になりたくない
- 営業マンになりたくない
- キレイ事を言う大人になりたくない
こうすると彫刻を削るように無駄な部分が削ぎ落とされてくるので
やりたいことの輪郭がハッキリしてきます。
まとめ
- やりたいことも夢も職業じゃなくていい
- やりたいことも夢も立派じゃなくていい
- 嫉妬をヒントにやりたいことを見つけよう
- どうしてもやりたいことが見つからない人へ
以上です。
やりたいことも夢も見つからない人は
まずは「嫉妬」をヒントにしましょう。
それでも見つからなければ、
- どんな時に悔しい思いをしたか
- やりたくないこと
- なりたい自分
- なりたくない自分
をヒントにすると簡単に見つかると思います^^
今日はここまで!
コメントを残す