この記事は以下に当てはまる人にオススメです。
- 過去に嫌なことをたくさん経験してきた
- 忘れられない嫌な出来事を思い出して消耗してしまう
- 過去の許せない人を思い出すたびにイライラしてしまう
- 毒親に苦しめられてきた
- いじめに遭った経験があって今でも思い出すたびに怒りがこみ上げてくる
- あの時にこう言い返せばよかったのにと悔しく思ってしまう
- 自分は人間関係のストレスに対して敏感な方である
- 思い出し笑いはあまりないけど、思い出し怒りは割とある
- 鬱気味である
こういった人の悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 反芻(はんすう)思考をストップしよう
- 過去の出来事や経験にバイアスが強いことを自覚しよう
- 過去の許せない人と気持ちよくおさらばするには
今回の記事を読むような人はさぞ過去に様々なことに対して恨みが多いことでしょう笑
かく言う僕もそんなタイプの人間だったりします。
現在は縁を切っている実父は自己中&価値観の押し付けが強く、気に入らないことがあるとすぐに暴力を振るうという、どうしようもない人間でした。
学生時代はイジメや嫌がらせと徹底的に戦おうと必死になったり、自己否定ばかりで絶望してリアルな鬱病になったり
社会人になってからは投資詐欺により累計で数百万円も損失を食らったり、
まともに連絡が取れない投資案件主とやっと連絡が取れたと思ったら逆ギレされたり
僕が働いていた営業会社では上司の責任たらい回し問題、給料未払い問題、社内政治、自慢話、理不尽、パワハラが多すぎて消耗してました。
今思えばあの会社は非常識な人間しかいない環境だったなと思っています。
他にも許せない過去を挙げればキリがありませんが、こういったことをいつも思い出すたびに心身ともに疲れ
健康的な生活を心がけているのにも関わらずストレスでニキビだらけになったり
つい最近まで心因性の咳(せき)と痰(たん)が1年以上止まらず、病院を6軒も回りました。
現在ではストレスをなくしていく工夫や習慣(筋トレや瞑想など)を意識的に増やしたり、漢方薬を飲んで症状を治すなどして治ってきましたが
そんな僕が習得した「過去を思い出してイライラしない方法」を本記事で話していきます。
心理学関連は個人的に好きで勉強していて、以下で紹介する方法や考え方にはしっかりと科学的根拠があります。
3~4分ほどで読み終えるのでぜひ最後までお付き合いくださいませ。
反芻(はんすう)思考をストップしよう
僕が一番精神を病んでいたりストレスに苛(さいな)まれていた時に共通することは
反芻(はんすう)思考にハマっていたと言うことです。
「ハマっていた」とは言っても、好きで熱中していたのではなく勝手に泥沼にハマってたということです。
反芻思考とは、
自分の過去を何度も思い出してネガティブな感情に悶々(もんもん)と苦しみ続けることです。
「反芻」という言葉から分かるように、
牛が食べた草を口から胃へ、胃から口へと行き来させて何度も咀嚼(そしゃく)し続けるのと同じような感じです。
この反芻思考が癖になっている人は常に体がストレスで蝕(むしば)まれているので肉体的にも精神的にもダメージが継続していきます。
特にニキビがひどい人は食生活やスキンケアの問題というよりもストレスが大きな原因だったりします
(僕はストレス対策をした途端にニキビが出なくなりました)。
それぐらいストレスは体に大きく影響するのです。
実はこの反芻思考は、鬱病の人に多いのです(僕も過去に鬱病を発症していました)。
鬱病の人は過去を何度も思い出して自己否定を繰り返すので常に不安に陥っているのです。
つまり鬱病は甘えではなく真面目な人にこそ起きるのです。
とはいえ「私は自己否定してない!」という人でも
過去を思い出して常にイライラしていたら結局はネガティブな感情(から出てくるストレス)に飲み込まれていることに変わりはありません。
なので思い出し怒りばかりしてたら、
「いけない!反芻思考しちゃってる。。。」と自覚することから始めましょう。
この気づきは結構重要だったりします。
そして過去ではなく、現在の目の前のことに集中するためにも「瞑想」を習慣化しましょう。
瞑想をすると以下のメリットがあります。
- 頭がスッキリする(実際に瞑想直後にスッキリした感覚がある)
- 自己コントロールができてストレスを受け流せるようになる(前頭葉が鍛えられる。老害は前頭葉が老化してるから怒りっぽくなったり柔軟性がなくなったりする)
- 上2つの理由で集中力が上がる
- 睡眠の質が上がる
- 短期記憶力が上がる
- 頭の回転が早くなる
- ポジティブになる
ざっと思いついただけでもこれぐらいあります。
瞑想は世界的な有名人も習慣にしていてスティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ、松下幸之助、イチロー選手がやっていたりします。
宇宙と繋がるとかいうスピリチュアル的な話はさておき、科学的にも瞑想の効能は証明されているので
まずは一日10分から始めてみてはいかがでしょうか?
瞑想の具体的なやり方については調べてみてください。
簡単ですしお金も一切かからないので本当に効果があるか分からないサプリを買うよりもずっとお得な健康法ですよ^^
合わせて読みたい
過去の出来事や経験にバイアスが強いことを自覚しよう
ぶっちゃけ内容的に上記だけで終わっても良いぐらいですが笑
さらに心理学的に深掘りしていきます。
人間は過去の出来事や経験にバイアスが強いのです。
「過去」と一口に言えど、よく考えればムカつく過去や悲しい過去もあれば、楽しかった過去もあるはずなのです。
本当はネガティブとポジティブの両方が混じって過去ができているのですが、
なぜかネガティブな過去ばかり明確に覚えてたりします。
まずはこれを自覚しましょう。
例えば小学校でいじめられた経験があったかもしれませんが、給食が美味しかったとか図画工作が楽しかったという経験もあったかもしれません。
「あの上司マジで○ねばいいのに」と思い出すかもしれませんが、その上司がご飯を奢ってくれたり適切なアドバイスをくれていた時もあったかもしれません。
つまり、
無意識に過去の悪い部分ばかり思い出して「自分の過去=悪」と一方的に考えるのはバイアスがかかりすぎている可能性があります。
一方的な被害者思考(悲劇の主人公になること)は止めましょう。
とはいえ、こういったバイアスがかかってしまうのも人間が生き物である以上仕方がないことなのです。
過去に自分の身に起こった危険を覚えておかないと生き物として危機回避できないわけですから
(例えば山に入ってクマに遭遇した恐怖を忘れて楽しい記憶しかなければ、そのうちにまた山でクマに遭遇する危険がありますよね)。
というわけで人間は過去に対してネガティブなバイアスがかかっているということを念頭に置きましょう。
決して過去を美化しようと言うつもりはありません。あくまで一方に偏らずに公平に考えましょう。
過去に出会ったクソ人間だって一瞬だけでも良いことをしてくれた時だってあったのです。
こう考えるだけで少しでも気持ちがラクになりませんか?
過去の許せない人と気持ちよくおさらばするには
過去の嫌な奴を思い出してイライラする気持ちはめちゃくちゃ分かります。
僕も思い出すだけで殺意が溢れてくる人間がたくさんいます笑
でも、こう考えてみませんか?
そういう反面教師と出会わなければ今の自分の知恵と判断力はなかったのです。
いくら本で知識を身につけても実際に経験しなければそれらは自分の知恵として身につきませんし、
感覚レベルで「これは良くない」「あれは良い」と判断できるようになるのも
実際に酸いも甘いも経験してやっとできることです。
反面教師と出会ったおかげで今のあなたには知恵と判断力が備わっていて、自分の感覚に確信を持てるのです。
そう考えたら反面教師は意外と貴重な存在だったりします。
また、あなたがその反面教師と3年前に出会わなければ5年後にもっと悪質な反面教師に出会って苦しめられていたかもしれません。
前もってマイルドな反面教師に出会えてよかったじゃないですか笑
おかげさまであなたは間違った方向に進んで将来もっと苦しむのを防止できたのですから。
なので、許せない人には反面教師になってくれたことに心の中で感謝し、
二度とその人について考えないと決めて縁を切りましょう(反芻思考を止めて、ここでケリをつけます)。
学べることは学べたのでこれ以上その許せない人について考えたり関わるとデメリットしかありませんから、
今後一切その人と関わらないようにしましょう。
SNSの繋がりは削除し、連絡先は全てブロックしてOKです。ブロックしなかったとしても連絡が来たら無視して構いません。
感謝するとはいっても、許すか許さないかは自由です。
別に許す必要はありません。
許せたら許せたらで、そういった慈悲が幸福度を上げることは科学的に証明されているので良いことです。
ちなみに僕は許す領域までは行ってません笑
このように許せない人とは「反面教師になってくれてありがとう。バイバーイ(´∀`*)」と心の中でハッピーエンドにして
二度とその人については考えず、今後一切関わらないようにして全てを終わらせましょう。
すると心の中の不純物がどんどんと掃除されていき、平穏に生きることができます。
まとめ
- 反芻(はんすう)思考をストップしよう
- 過去の出来事や経験にバイアスが強いことを自覚しよう
- 過去の許せない人と気持ちよくおさらばするには
今回の記事は個人的にかなり充実している内容です。
どの手段から試しても十分に効果があります。
どれも僕自身の経験に基づいたものですし、科学的に立証されている考え方も混ざっています。
なんなら瞑想するだけでもかなり変わりますし
過去へのバイアスを自覚して俯瞰するだけでも悲劇の主人公から脱出できますので
思い出し怒りしがちな人はとりあえず行動しましょう!
個人的に瞑想は本当にオススメですよ。もちろん全ての手段を試すのがベストですね^^
さっきまで、過去に私を裏切った人達のことを思い出してどうしようもないくらいイライラして、情けないのですが周りにも当たってしまっていたのですが、この記事を見つけてだんだん落ち着いてきました☺️
そういう考え方もあるのか〜!と感心しました。
これから無性にイライラする時はこの記事のような対応をしていこうと思います!
スッキリしました。