この記事は以下に当てはまる人にオススメです。
- 仕事で結果を出したい
- 会社で出世、昇給したい
- ズバ抜けてスキルアップしたい
- フリーランスになりたい
- 勉学を極めたい
- 独立したい
- 自立したい
- 成功したい
- 強くなりたい
- とにかく成長したい
- 孤独である
- 見返したい人がいる
こういった人の悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 馴れ合いをする人はオワコン
- 傷の舐め合いをする人はもっとオワコン
- 孤独ではなく孤高であれ
今回はタイトルにもあるように少々辛口な意見を述べていく記事になりますのでご容赦くださいm(_ _)m
結論としては
馴れ合いと傷の舐め合いをする人は成長するどころか一緒に落ちぶれていくだけなのでやめましょう
ということです。
ちなみに僕は毎回の記事に英訳してパーマリンク(記事のURL)を設定するのですが今回は以下の英文を設定しました。
Depending too much on your colleague each other will be your ruin.
英語が分かる人なら簡単かもしれませんが、
「同僚と互いに依存しすぎると落ちぶれますよ」ということです。まさにこの通りです。
僕はこれまでに
- 受験勉強
- 語学学習
- 営業
- MLM(ネットワークビジネス)
- プログラミング学習
に尽力していて、プログラミング学習については現在進行形なのですが他は全てにおいて目に見える結果を出してきました(プロフィールの通り)。
これら全てにおいて感じてきたのは
いつまでも成長しない人や結果を出さない人は友達や同僚と「なあなあにやっている」傾向にあるということです。
コミュニケーションを取ることは大事かもしれませんが実はそれが悪い方向に行っているのです。
受験勉強であれば、友達と一緒に勉強する人が多いですが
友達と一緒にやってるときと一人でやってるときはどちらが集中できますか?
僕は圧倒的に一人です。
なぜなら友達と一緒だとおしゃべりしたり、できない部分を傷の舐め合いで安心するから。
「〇〇くんもできないから俺もできなくて当たり前だよな」
と開き直ってしまうのです。
営業に関しても結果を出さない営業マン同士で馴れ合っていたらいつまでもやる気が起きません。
ましてや傷の舐め合いをしたところで一時的な気休めにしかならず、根本的な解決をしない限り同じことを繰り返すだけなのです。
こんなことに何の生産性があるんでしょうか?
スクールでプログラミング学習をしているときには、やけにおしゃべりで自分の話しかしない自己中女に話しかけられて長々と話を聞かされましたが(詳細はこちらの記事)
自分の課題に集中できなくてすごく邪魔でしたw
スクールといっても自習形式なので全部自分のペースでやるのですが、この女性は僕が2週間で終えられたカリキュラムを3ヶ月もかけていて全然進んでいませんでしたし
スクール内で定期的に開催される勉強会ではそんなに難しくない問題を出されるのですがその女性は全く分からなくて考えることすら諦めて完全に集中力ゼロ状態でした。
彼女は講師や生徒問わずおしゃべり相手がたくさんいるのですが、彼女と仲良い他の生徒もぶっちゃけ冴えない印象でした。
彼女らは何しに来たんだろう?と思ってしまいます。
翌日から僕は彼女らと物理的に距離を置くようにしました。
僕は基本的に目的意識をはっきり持っていて、無駄なことはしない合理的な性格です。
友達が欲しければサークルに行けばいいのにと思ってしまいます。
もちろん協調性は大事にしますし、あまり強く主張せずに相手に合わせるスタンスではありますが
レベルの低い同調はしません。
集団に溶け込みつつも自分を大事にする考え方を持っています。
そんな僕のスタンスに共感していただけた方はぜひ記事を読み進めていただけると嬉しいです。
4分ほどで読み終えるのでぜひ最後までお付き合いくださいませ。
馴れ合いをする人はオワコン
既に冒頭でかなり話してしまった感はありますが(^_^;)
馴れ合いをする人はオワコンです。
なぜなら自分で考えないから。
馴れ合いが習慣になっている人はだいたいが友達や同僚と群れていて
なぜ群れているかというと、ただ何となく一緒にいたいからです。
何かを判断するときも誰かに「○○はどう?」と聞く癖があります。
参考意見として聞くなら良いですが、その場合は最終的には自分で考えて判断します。
しかしこの場合は「だよね。」で終わって満足したり
「良かったー!」と安心していつも通りにしかならないパターンが多いです。
要は思考停止して他人に委ねている状態です。
僕はこういう人とは物理的に距離を置くようにしています。
関わると自分の基準値が下がったり、脳が退化してしまうから。
それに、彼ら一人一人に何か意見を求めても深みのある考えや面白い意見が出てきません。
だいたいよくあるパターンの考えが返ってくるので関わったところで
- 役に立たず
- 面白くもなく
- 時間を無駄にする
この3拍子なのです。だったら始めから距離を置いた方が自分のためになるよね、という話です。
「多馬力」という言葉があります。大人数の連携で相乗効果を大きくしようという考えですが
それは個を持った優秀な人が協力し合った場合の話であり
ただ単に人数が集まっただけでは互いに安心し合ったり、できない人に足を引っ張られたりして
優秀な人にとっては邪魔でしかありません(だったら一人で動いた方がよっぽど効率的ですよね)。
8割の人が他人任せなので「多馬力」どころか「他馬力」です(うまい!馬だけにw)。
つまり馴れ合いをする人は誰かに依存しているので一人でいると何もできません。
男としても全くかっこよくありません。
そういうのは高校生までにしてほしいなと思うのが本音です。
傷の舐め合いをする人はもっとオワコン
馴れ合いだけでもダメですが
傷の舐め合いなんて論外ですね。
人間なので多少は仕方ないですが、傷の舐め合いは馴れ合いよりも麻薬です。
その場では慰められて気持ちいいかもしれませんが根本の解決にならないのでまた傷の舐め合いを欲します。
特に飲み会で仕事のできない人同士が傷の舐め合いを繰り返すなんて考えられないですね。
そんな麻薬に毎回数千円の飲み代を払うぐらいなら家で勉強するか瞑想するか寝れば自分のためになるのにと思ってしまいます。
何か目的がある飲み会であればいいのですが、何の目的もなくただ飲んで愚痴を言うだけではただの落ちこぼれです。
僕がもしそういう会社にいたら飲み会に行かずに浮かせた2~3万円をネットでスキルアップできる講座に払って独立か副業稼ぎに向けて勉強しまくります(UdemyやTechAcademyといったオンラインサービスとか)
あと、これを言うと女性に嫌われそうですが
「女性が悩みや愚痴を話すときは同調を求めているので男性は解決させようとするな」
と恋愛の教育をされますよね?(男にとってはおなじみの情報w)
要は男は「うんうんbot」になれとでも言いたいのでしょうか。
僕は女性を敵に回すのが面倒だからそれなりに「うんうんbot」対応していますが
好きでもない女性で、何の見返りもないのに一方的に「うんうんbot」にされる身にもなってもらいたいものですね笑
僕はカウンセラーでも精神科医でもコンサルタントでもないわけで、お金ももらってないんですから。
無条件にあなたレベルの人間に時間と労力をかけて言うことを聞くほど安っぽい男じゃないんで。
「うんうんbot」してくれてありがとうぐらいの気遣いは欲しいものです。
その上、こちらが男だからという暗黙の了解でご飯代や飲み代を多めに出すなんて何の罰ゲームですか?w
全然こちらは楽しくなかったし有益でもなかったんですけど。むしろお金くださいと思う。
男女平等を謳うならこういうのも何とかしてもら(殴)
失礼、取り乱してしまいました。
なので僕はメンヘラ女性は本当に嫌いで、
恋愛も面倒なので女性とはほどほどの距離をとって友達になる方が個人的に心地良かったりします。
話がそれましたが、傷の舐め合いをするのは生産性もありませんし
お互いの時間も無駄にするだけなので、傷を舐めるのではなく二度と同じことが起きないように解決させていく流れに持っていく方が合理的です。
それがどうしても自分の力で解決できないなら
僕の場合、その環境から抜けてもうまくやっていくためにはどうすればいいのかを考えて実行していきます。
そしてそれをいちいち誰かに話さないで淡々と進めていきます。変に説得されたり脚を引っ張られると面倒なので。
孤独ではなく孤高であれ
馴れ合いも傷の舐め合いも共通しているのが「孤独が怖い」ということです。
確かに人間は生き物ですから、種の存続を考えたら集団でいる方が安心してしまう習性があるのは理解できます。
しかし人間である以上、理性はあるので集団とつるんで何となく生きるのはもったいなくないですか?
お互いに高め合える友達と定期的に近況報告しあって、というのなら僕も好きですが
馴れ合いで惰性になるぐらいなら一人でいた方が成長します。
誰かと一緒にいることで新しい考え方や知識を見つけることはできるかもしれませんが
思考を深めて自分の中に落とし込めるのは一人のときです。
ゆえに一人でいる人の方が思考レベルが高いのはあながち間違ってなかったりします。
実はイギリスの心理学者サトシカナザワ教授によると
知能レベルが低い人 = 友達付き合いが多いと幸せに感じる
知能レベルが高い人 = 一人でいると幸せに感じ、友達付き合いが多いとむしろ不幸に感じる
とのことです。
(参考元 : IQが低い=友達が多い)
この発表を聞くと、おそらくコミュ障は安心するかもしれませんが
勘違いしないでください(残酷w)。
一人になろうと思って意識的になる人と
コミュニケーションが取れなくて友達ができない人は違います。
前者の場合は自分に理想や信念があって一人になっているので「孤高」です。
後者は自分が意識的になったものではないので「孤独」です。
「孤独」は後者のパターン以外にも、パートナーと死別したとか身寄りがいないなどの仕方のないパターンもあります。
要は
意識的に一人になるのが「孤高」
意識的でない要因で一人になって寂しい状態が「孤独」
です。
馴れ合いや傷の舐め合いをせず「孤高」になりましょう。
まとめ
- 馴れ合いをする人はオワコン
- 傷の舐め合いをする人はもっとオワコン
- 孤独ではなく孤高であれ
今回は全体的に辛口めな文体になってしまいました笑
でも正直これくらい強く言わないといつまでもダラダラと麻薬に侵される人がいるのでちょうど良いのではないかなと。
僕は自分で自分を頭が良いと言うつもりはありません。
どうでもいい人やレベルの低い人、煩わしい人といると限られた自分の時間とお金と労力と感情のコストを無駄にすることになってしまうので
自分の理想に集中するためにも合理的に考えて行動しているだけです。
「他人のことをいちいち気にするぐらいなら自分のことを気にすれば?」と思うタイプです。
そうやって行動していると結果的に馴れ合いもせず、
傷の舐め合いもせずに一人で自分のやるべきことを淡々と進めることが当たり前になり
一人でいることにも慣れ、恋愛や友達との娯楽よりも理想に向けての目標達成に幸福感を感じるようになりました。
僕は天才タイプではないのですがこういうタイプだから多方面でそれなりに結果を出してきたのです。
営業会社でトップ営業マンだったときは飲みとか麻雀とか全く興味がありませんでした。
自分の人生を良くする手段としてその会社を利用していたので、さっさと帰っていました。
むしろ「なんでライバルである営業マンと馴れ合わないといけないの?」と思っていました。
今思えば本当にそれで良かったなと思っています。飲みや麻雀のために会社に行くようでは本末転倒ですから。
コメントを残す