この記事は以下に当てはまる人にオススメです。
- 鬱を経験したことがない
- 仕事をバリバリ頑張っている
- 仕事もプライベートも充実させたい
- 人生を良くしていきたい
- 鬱になりたくない
- 健康的に生きたい
- 自分の周りに有害な人がいるか知りたい
- 割と真面目で正義感が強い方である
こういった人の悩みを解決していきます。
本記事の内容
- 有害な人に出会うと簡単に不幸になれます
- こんな人に注意
仕事でもプライベートでも、関わると有害な人が世の中にはたくさんいます。
これまでも何度か有害な人(嫌な人、民度の低い人などと言い換えてたりします)について取り上げてきました。
一口に「有害な人」と言っても人によっていろんな解釈がありますが、
本記事においてはあなたを鬱にさせる原因となる人と定義させていただきます。
実は鬱になるのはあなたが原因ではありません。
根本の原因は環境や人にあり、それをきっかけに鬱という泥沼にハマってしまうのです。
僕は学生時代に鬱経験がありますが、治ったと実感できるまでに10年ほどかかってしまいました。
精神の病気はケガとは違い、治りが遅かったり治る事自体が難しかったりします(自然にかさぶたができるわけでもないし)。
そもそも病気かどうかもなかなか明確なラインを引きづらいのです。
また、鬱自体がなかなか周囲の理解を得られないために孤独に苦しむことになるのです。
一度鬱になると起きている時間が常に絶望で娯楽も楽しめないという地獄の日々を過ごすことになります。
「自分は大丈夫!」なんて思ってませんか?
鬱は他人事ではなく自分事だと思ってください。
どんなに健康的で優秀な人も有害な人と出会うと無意識に鬱になり、人生崩壊しやすいので本当に残酷です。
そんな被害者を一人でも多く出さないようにしたいと思い
本記事では僕の経験則に基づいて、あなたを鬱で崩壊させる有害な人について話していきます。
結論から言うと、こういう人はあなたを鬱へと誘導する有害な人です。
- あなたが悪くないのにあなたを悪者扱いしてくる人
- 自分が悪いのにあたかも自分は全く悪くないかのような態度をとる人
- 自分は感謝しないくせにあなたに感謝を要求してくる人
4分ほどで読み終えるのでぜひ最後までお付き合いくださいませ。
目次
有害な人に出会うと簡単に不幸になれます
まずは冒頭の話に戻ります。
どんなに精神的にも肉体的にも健康で、
真面目で誠実で根性もあり、
人柄も素晴らしくて勉強もできる優秀な人でさえ
有害な人と出会うと簡単に不幸になれます。
ましてや有害な
- 上司
- 彼氏彼女
- 友達
- 同僚
と日常を過ごすのなら人生は簡単に崩壊します。
はじめのうちは有害な人に対して違和感を覚えながらも、
「こんなもんなのかな」
「仕方ない」
「相手を理解しなくちゃ」
と思って仕事やプライベートで有害な人と付き合いを続けることになりますが
人間は環境への適応力があるので徐々に有害な人のいる環境を当たり前に思い、
明らかにおかしなことを言われてもおかしいと気づかなくなってきます。
人間の適応力はすごいもので、真夏に冷房の効いた部屋に入ってすぐにはかなり涼しく感じますが
しばらく経つと当初ほど涼しく感じなくなってきます。
それほど人間はすぐに環境に慣れてしまう生き物です。
そして、そういった有害な人と過ごしていく中で理不尽な主従関係を強いられると
それに対しておかしいと気づけず、何かあると「自分が悪いんだ」と自己否定するのが当たり前になってしまいます。
有害な人と関わるだけでアリ地獄のように引き込まれ、無意識に「自己否定→鬱」のコースが確定してしまうのです。
真面目な人ほど自分に責任を感じやすくなり、自分以外が起こした問題も全て自分ごととしてとらえて崩壊します。
一度メンタルが壊れてしまうと冒頭でも話した通り、治すのに時間がかかったり治すこと自体が難しかったりします。
すると人間不信で体が不調を起こしたり(僕は不安神経症、強迫性障害、対人恐怖症、醜形恐怖症に苦しみました。未だに反芻思考の癖は残っていますが)、
ストレスで摂食障害を起こしたり(最近はマラソン元日本代表の原裕美子さんが窃盗症でマスコミを賑わせましたが、彼女も過度なストレスによる摂食障害や鬱から始まって万引き癖に走りました)
最悪の場合、自殺する人だっています。
それだけ鬱は恐ろしいものでありながら、その原因を作る有害な人に対する危機感が世間ではまるでないと僕は感じるのです。
なんども言いますが真面目な人ほど崩壊しやすいです(先ほど挙げた原裕美子さんだって万引き癖があったとはいえ気質はかなり真面目です)。
とにかく有害な人を仕事でもプライベートでもどんどん避けていきましょう。
毒虫を避けたり対策するのと同じように有害な人を徹底的に人生から除外しないと人生詰みます。
だから当ブログでは何度も
- 人間観察
- 社会観察
- 自分で考えること
- 転職や独立を切り札にとっておくためのスキルアップと日頃の勉強
を奨励しているのです。
強く賢く生きていくためには自分が強くならないといけません。自由が欲しいなら強さが必要です。
こんな人に要注意
少々話がズレたので本題に戻ります。
ではあなたの人生を崩壊させる有害な人とはどんな人でしょうか?
それは以下の特徴に一つでも当てはまる人です。
- あなたが悪くないのにあなたを悪者扱いしてくる人
- 自分が悪いのにあたかも自分は全く悪くないかのような態度をとる人
- 自分は感謝しないくせにあなたに感謝を要求してくる人
順に見ていきましょう。
あなたが悪くないのにあなたを悪者扱いしてくる人
これ結構多いんですよね。
部活でもアルバイト先でも職場でも。
無能な先輩や上司に多い典型的特徴です。
こちらのやるべきことはしっかりやったのに、何かあるとこちらの努力不足のせいにしてくるタイプです。
低レベルな職場だと上司の無駄なこだわりや意味のない慣習を押し付けてきて
「なぜこれをやらない?」と怒ってきます。
やったところでこちらには何も良いことがなく、あくまでも上司たちの自己満にしかならないのに
一方的に「やらないお前が悪い」という口調です。
クレクレ精神です。
相手に見返りも渡さないのに一方的に要求を聞いてもらうのが当たり前なんて考え方がジャイアンなんですよね笑
ジャイアン上司は自分の要求を通すためにあなたを一方的に悪者に仕立て上げるのです。
僕もアルバイト先や営業会社で散々な目に遭ってきました。
あるアルバイト先では有給がないとか残業代(8時間以上で時給が25%上がる制度)も出ないとか
明らかに違法な会社だったので労基に訴える旨を言うとなぜか僕が悪者にされました笑
「みんなに迷惑をかけることになるけどそれでいいの?」と言われるのです。
ん?俺が悪いの?と思いました笑
とにかく世の中にはあなたが悪くないのにあなたを悪者にする、自己中で有害な人が普通にいるのです。
こちらが何か物申しても
- 「お前、失礼だろ」
- 「ふーん、お前程度の実績で言うんだね笑」
- 「お前はまだ分かってねーな」
と上下関係を使って論点をズラすのです(性根腐ってますよね笑)。
あなたを悪者にする人からは徹底的に離れましょう。
自分が悪いのにあたかも自分は全く悪くないかのような態度をとる人
あなたを悪者扱いする人はこれにも当てはまりがちです。
バイト先でまともに説明を受けてないのにできないと怒ってくる人とかあるあるだと思いますが
教えてくれないのが悪いのになぜ逆ギレするのか不思議ですよね。
あとは僕がいた営業会社(投資商材の営業)の社長や役員はこんな感じで責任のたらい回しばかりでした。
会社の商材として扱った投資案件が案件主の怠慢が原因で失敗し、従業員やお客さんの大金が戻って来なくても
案件主を会社に紹介した社長(または役員)は謝りのひとつもなく
「あいつが悪い」と開き直っているのです。僕は営業マンでしたが自身も投資していたのでかなりの額を失いました。
仮想通貨盗難事件のあったコインチェックなんてお金の管理を怠った社員が悪いのに社長が頭を下げているわけで
TOKIOなんてセクハラ問題を起こしたのは山口メンバーなのに他のメンバーが頭を下げて、しかも復興支援をしていた福島の農家にまで謝罪に出向いているのです。
それでも世間はコインチェックやTOKIOをバッシングするわけです(TOKIOは対応が潔くて印象上がった感もありますが)。
そう考えたら、自分が悪いのにあたかも自分は全く悪くないかのような態度を取る人って
控えめに言ってゴミだと思いませんか?(ゴミにも失礼ですが)
あなたがそういう有害な人と一緒にいると、何か悪いことがあると責任をうやむやにされ
結局、自分が悪い思考にハマってしまうのです。
違いますよ!悪いのは常識的に見て彼らですから!
騙されてはいけません。
自分は感謝しないくせにあなたに感謝を要求してくる人
これは当ブログで何回か言ってます。
僕は「感謝すべきだ」と人に強要する「感謝教」が大嫌いです。
もちろん感謝の気持ち自体は大事ですし、人に感謝することで相手にとって気持ちいい接し方ができたり
自分の幸福度も高められるのですから素晴らしいことです。
しかし、それは人に強要されてやるものですか?
感謝は自発的にやりたいと思ってやるものですよね。
体育会系根性論の職場(というか頭の悪い職場)に多いのが、上の人間や環境に感謝することです。
僕のいたアルバイト先や営業会社もそんな教えがありました。
しかし考えてみてください。
あなたに不当なパワハラをする上司に感謝しないといけないのですか?
無責任な上司に感謝しないといけないのですか?
それっておかしくないですか。感謝することで給料がもらえるわけでもないのに
なぜ感謝も仕事と同じように義務化されるのでしょうか。
仕事なら給料という対価があって雇用契約に基づいていますが、無条件に感謝の強要をされることは契約にありますか?
僕にとっては
白人にどんなに虐げられても黒人奴隷は白人に感謝をしないといけない
と言っているのと本質は同じにしか思えないのです。
そもそも感謝しろと教える側の人間は下の人に対して感謝してるんでしょうかね。
下の人がいないと上の人が存在しないわけです。
感謝することが大切なら下の人が上の人に感謝するだけでなく
上の人も下の人に感謝しないとおかしいですよね。
しかし実際のところ、感謝を強要する環境で上の人が下の人に感謝している姿勢がある職場は僕の知る限り皆無です。
結局、「感謝教」と僕が揶揄(やゆ)するのは
「感謝」を口実に下の人に服従をさせているに過ぎないのです。
お前は俺に感謝しろと押し付けているジャイアンを良しとしている環境です。
そんな環境にいたら自尊心が低くなって奴隷根性が身につき、
「自己否定→鬱」コースへと進んでいく道は見えていますよね。
まとめ
- 有害な人に出会うと簡単に不幸になれます
- こんな人に注意
注意すべき有害な人の特徴は以下の通りです。
- あなたが悪くないのにあなたを悪者扱いしてくる人
- 自分が悪いのにあたかも自分は全く悪くないかのような態度をとる人
- 自分は感謝しないくせにあなたに感謝を要求してくる人
鬱は自覚しないものです。
自分なりに真面目に考えているのにそれが実は鬱だったというのが割とよくあるパターンです。
鬱になったらなったで経験としてこうやって僕みたいに持ちネタにできますが
乗り越えるのが本当にしんどいのでオススメはしません汗
鬱になってもいいと思うんだったらそれなりの覚悟をしましょう。
と言うのは冗談として
鬱は予防できるに越したことはないのでとにかく有害な人を仕事からもプライベートからも除去していきましょう。
仕事に関しては常に切り札として転職・独立のための自己投資は日頃からしておくことをオススメします。
本記事が少しでも役に立つと思っていただけたのなら、関連記事も参考になると思います。
何か興味のある記事があればぜひ読んでみてください^^
有害な人の生態について知りたい方はこちらがオススメです!
コメントを残す